まずは速報。全中選抜第三位

2025年3月30日

JOCジュニアオリンピックカップ全国中学生空手道選抜大会が開催され、当会のキャプテンを務める田村律選手が第三位となりました。応援ありがとうございました。

続きを読む

稽古雑感2025年2月-④

2025年2月のとある稽古。

 

その日の稽古は、いつもより少しハードな稽古。

全員が一瞬であっても気を抜かない緊張感のあるひととき。

自分のためだけでなく、今日が最後となる仲間の背中を押すように、1秒、1秒を真剣に大切に時を過ごしました。

 

 

次のステージでもきっと頑張って。

お疲れ様でした^^

続きを読む

武蔵国大会

2025年11月、武蔵国大会。強化指定選手と育成指定選手がエントリー。選手それぞれがベストを尽くして頑張ってくれました。

続きを読む

稽古雑感2025年2月-③

続きを読む

関東少年少女大会

続きを読む

稽古雑感-馬場選手復活。

         

 

 

  2 2025年2月7日、受験のため昨年6月末から休会していた馬場先輩が道場に戻ってきました。背が伸びていてちょっとびっくり。休会前最後の稽古参加のときと雰囲気が違います。復活した馬場くんは、川﨑くんと共に育成選手として来年の全中予選(団体戦)を目指すことになりました。その挑戦を全力で応援しようと思っています。

続きを読む

稽古雑感2025年2月-②

続きを読む

稽古雑感2025年2月-①

続きを読む

関東大学 ~頑張れ受験生~

続きを読む

2025稽古始め

続きを読む

緊急入院した一週間

絶食明けの食事
絶食明けの食事

2024年9月20日のこと。

突然の腹痛、発熱。どうも変だと思って堀ノ内クリニックへ。検査の結果、ちょっと心配な数値がでたとのこと&触診で腹膜炎が疑われるとのこと。杏林大付属(旧佼成病院)宛ての紹介状を受け取って自転車移動。受付を済ます頃には腹痛と倦怠感で自立困難、処置室へ。

 再び血液検査。判明した病名、憩室炎。悪化して腹膜炎も。とのこと。なるほど、我が家系なら大いにあり得ると納得。そのまま入院。絶食の五日間が始まる。


続きを読む

振興協会大会(守礼堂杯)

続きを読む

静岡香川杯

続きを読む

メリークリスマス。よいお年を。

続きを読む

2024クリスマス会

続きを読む

秋季杉並大会参加

続きを読む

雑記2024-10-28


続きを読む

夏季強化合宿

続きを読む

2024夏、勝浦遠征

続きを読む

祝、昇級!

続きを読む

馬場先生、永眠

恩師、馬場良雄先生が10月27日に89才で永眠された。

私の空手道人生を導いてくれた偉大な先生。ありがとうございました。

 

よく聞かされた先生の愚痴を覚えている。

「空手家は勉強しないから駄目だ」

「空手家は本を読まないから駄目だ」

「強くても学ばない人は駄目だ」

先生は勉強熱心な人だった。

 

私が組手の稽古に熱心だったときには「形と組手、両方一生懸命にやりなさい」と注意された。

 

私が金髪坊主にして道場へ行ったときには「先生の方がまぶしいぞ」と言って、蛍光灯の光が反射する頭をペチペチと叩いていた。

 

馬場先生は、ニコニコしているときの表情と厳しい目をするときの表情がまるで違くて、それが怖かったし、好きだった。

 

馬場先生は、稽古の日には欠かさず道場の脇の方で二十四歩を一人で練習していた。

 

馬場先生は、私が自主練をしたいとき、いつでも道場を貸してくれた。

 

正月の鏡開きの日、遠志館の先輩たちと一緒に裸足で小平の町を走った。馬場先生とのりべんを一緒に食べた。馬場先生にお酒を頂いた。

 

東京武道館の帰り、道原先生と馬場先生に連れられて三人でラーメンを食べに行った。

 

馬場先生は、私が国際武道大学へ進学する時、当時、国際武道大学で教鞭をとっていた三村由紀先生に電話をしてくれた。

 

 

 

何年か前から私の課題形は、馬場先生と同じ二十四歩にした。

先生と同じように空手道を生業にした。

だけど先生のような人格者には、まだ成れていない。

 

 

どうか安らかに。

 

 

全中選手権入賞

続きを読む

7月ある日の和田小稽古

続きを読む

2024夏季全体合宿

続きを読む

関東中学大会

続きを読む

馬場選手、しばらくのお休み

続きを読む

初級稽古

続きを読む

束の間のひととき

続きを読む

まず、自分と向き合うこと

続きを読む

マイベスト大会

続きを読む

2024/6/7中級稽古

続きを読む

所沢親善大会

続きを読む

全中選手権代表選考会

続きを読む

田村兄弟のナショナルチーム選考会

続きを読む

東京都選手権大会

続きを読む

スポーツ栄誉顕彰

続きを読む

初級・中級クラス稽古

続きを読む

東京都小学生大会

続きを読む

春季杉並区大会の賞状が届きました

続きを読む

全日本マスターズ選考会

写真はイメージです。
写真はイメージです。
続きを読む

東京チャンピオンシップ

続きを読む

4月の交流稽古会

続きを読む

5/17-田村(兄)先輩の指導

続きを読む

夏季合宿の準備中

続きを読む

春季流山大会参加

続きを読む

武大、第60回東日本大学

続きを読む

母校と出身教会へ

続きを読む

和田小稽古

続きを読む

春季強化合宿を行いました

続きを読む

2024春季杉並区大会

続きを読む

律キャプテン凱旋

続きを読む

公認級授与

続きを読む

全中に向けて

田村選手の個人レッスンの風景 WKF認定マットは30枚使用
田村選手の個人レッスンの風景 WKF認定マットは30枚使用
続きを読む

秋季杉並大会の賞状が届きました。2024年2月2日

続きを読む

【相互指導】2024年2月9日

続きを読む

【再稿】クリスマス会 2023年12月23日 

続きを読む

成緒先生 2024年1月22日

続きを読む

一心会遠征 2024年1月17日

2024年1月17日(水)

 日頃から良い交流を持たせて頂いている一心会の長尾先生のところへ出稽古に行ってきました。

続きを読む

道場選抜大会 2024年1月14日

2024年1月14日(日)、強化指定選手・育成指定の数名が道場選抜大会に出場してきました。

続きを読む

御嶽山もちつき 2024年12月27~30日

続きを読む

川﨑選手の刻み突きVS馬場選手の中段突き 2023年12月22日

続きを読む

2023秋季杉並区大会

集合写真に集合できなかった人も多数?次回はぜひ全員で。
集合写真に集合できなかった人も多数?次回はぜひ全員で。
続きを読む

2024年 稽古始め

2024年1月8日(月・祝)、今年初めの稽古を行いました。今年は久しぶりの会食や来賓のお客様もお招きしての開催で、稽古後の歓談の時間は保護者の皆様も交えて賑やかなひとときを過ごすことができました。

続きを読む

技術は後からついてくる。

2023年12月13日(水)の和田小学校稽古

礼に始まり礼に終わると言われる武道ですから、競技性と共に礼節を稽古に取り入れることを大切にしています。

続きを読む

強化指定選手選考会

2023年12月9日(土)

今年は秋季杉並区大会が3カ月近く後ろにずれ込んだため、12月の予定が少し狂ってしまいました。特に外せない予定の一つに指定選手の選考会があります。

 

当会では、育成選手として一年間を終えた者が強化指定を受ける選考会を受けることができます。この日も次年度の強化指定を目指す生徒たちが実技・学科テストを受けました。

続きを読む

年末年始のご連絡

年末年始のご連絡について

続きを読む

初級クラス稽古 プランクで体幹トレーニング!

2023年12月8日 初級クラス稽古

 

プランクで体感トレーニング。

小さい体で頑張る姿は私の好物です。

「苦しいことほど頑張るぞー」なんて言葉が最近は聞こえてきます。

 

今年の春に入会した彼ら。いよいよ稽古に慣れてきました。新年度の仲間を待ち遠しく日々の稽古に励んでいます。逞しい先輩になってくださいね。

続きを読む

少し前の話(第2回全国少年少女オープン空手道選手権大会 香川政夫杯)

少し前の話。

2023年10月14日、第2回全国少年少女オープン空手道選手権大会(香川政夫杯)が静岡県で開催されました。当会からは強化指定選手の田村選手と上級クラスの馬場湊大選手の二名がエントリー。遠征ならではの経験ができたようです。


続きを読む

初級クラスのビデオ学習

ビデオは指導教材として活用しています。

この日は全日本学生の男子形決勝戦の映像でした。

ビデオ学習は、感想を求めてみると「なんか凄い!」くらいの返答ですが、その実は大きいです。彼らの言葉以上に心の中で強く残っていることもありますから、いろいろな角度からアプローチをかけていきたいと思います。

 

続きを読む

全中選考会賞状と守礼堂杯

2023年12月1日

 

 初級クラスと中級クラスの稽古。2023年度強化選手の田村選手と國安選手と賞状&目録を持って記念写真。賞状を全然関係のないヤタロー君に持たせてみる。持ち主の田村君はクールに佇んでいます。

 

いつか後輩のあなたたちも、同じ賞状を手にするときが来るかもしれませんね。すべての選手に十分な可能性があると思っています。

続きを読む

武蔵国大会に参加しました。

2023年11月26日、埼玉県は幸手市、アスカル幸手で武蔵国大会が行われました。当会からも久しぶりに数名がエントリー。関東圏のライバルたちを相手に頑張りました。

続きを読む

全日本大学 見取り稽古

 2023年11月19日、日本武道館で行われた全日本大学選手権大会に聖基館上級クラスのメンバーで見取り稽古に行ってきました。当会代表の池谷の母校、国際武道大学の応援席に当会の子どもたちが座ります。その光景は、当初は少なからず違和感を覚えるものでしたが、最近はすっかり馴染んできたようです。

続きを読む

全中東京代表決定しました。

2023年11月26日、来春に開催されるジュニアオリンピックカップ全国中学生選抜大会の選手選考会が行われ、当会キャプテンの田村律選手(強化指定選手)が決勝に進出。惜しくも優勝は逃しましたが無事に全国大会東京代表に決まりました。おめでとう。

続きを読む

北辰一刀流の式典 ~こどもたちにとって激動と成長の10年です~

2023年10月15日

 日頃からお世話になっている北辰一刀流玄武館様の記念式典にお邪魔してきました。久しぶりのフルコースに舌鼓。連れて行った娘は案外おとなしく、久しぶりに見た妻の正装姿はとても美しかったです。


続きを読む

久しぶりの和田中央児童館

 和田中央児童館は、杉並空手道クラブを開設した当初にお世話になった会場です。この場所で稽古を始めた一期生が、まもなく高校を卒業して社会人になろうとしています。私にとって懐かしい場所です。

 

 この10年余り、いろいろな会場を利用させて頂きました。来年も新たな会場で新しいクラスをスタートさせようと検討中です。

 

 新しい地域で新しい仲間たちとの出会いがありますように。

 

 

杉並区審判講習会と、金曜日中級クラス稽古

 2023年10月1日、所属する杉並区空手道連盟で新ルールの講習会が行われました。今回のイベントの主な対象は審判員ですが、実際に試合形式の中で講習を進めていくので選手が必要です。杉空連加盟道場の選手たちが元気に協力してくれました。(聖基館からも10名ほどの選手が参加しました)ありがとう!!

 10月、とある金曜日の中級稽古。10月はフィジカル月間ということで柔軟運動と筋トレの時間を増やしています。初級クラスから進級したての選手たちは筋力も柔軟性も足りませんから、先輩と二人一組になって頑張ってもらいます。

 日々の稽古も講習会も、健康な体があってこそ。空手を通じて元気な体つくりを目指しましょう^^


頑張れ若者!

 春から世田谷学園に進学した田村くんが自主練をしに来ました。

なにやら学校が一週間ほどお休みだったらしく、練習不足の様子。鏡の前で2時間ほど動きを確認して帰っていきました。

 

 彼が聖基館の稽古を離れて約半年ほどでしょうか。すこし体が大きくなったようです。脚を観れば日頃の稽古に励んでいることが分かります。一緒に進学した組手の清水くんはどのくらい成長したのでしょうか。試合する姿を見てみたいものです。

 田村くんも清水くんも、素質は良いものを持っている選手なので、十分に自分を磨いて成績につなげてもらえればと願っています。高校選抜とインターハイのW優勝を目指して。頑張れ若者!


初級と中級の違い【表情】

 改めて初級クラスの生徒と中級クラスの生徒を比べてみました。

初級クラスの写真は稽古後に撮影したものとは言え、初級と中級では、選手たちの表情に大きな差があります。どちらが良いということではなく、武道に触れて育つ先には表情の違いが表れる。ということです。

 

 ちかく、数名の生徒を中級へ引き上げたいと思っていますが、初めの内は中級クラスの真剣な空気を体感して、それでも稽古にはついてゆけず、揉まれて揉まれて一年、二年、やがて真剣な眼が輝くようになることを期待しています。

続きを読む

勝った負けたという短絡的なことで満足してほしくはありません。

続きを読む

水曜日の居残り時間【和田小稽古】

続きを読む

2023年6月16日【中級】

続きを読む

2023年6月21日【和田小稽古】

続きを読む

2023全体合宿

続きを読む

稽古雑感-親善交流大会参加

続きを読む

国際武道大学遠征

続きを読む

稽古雑感-東京都小学生大会

続きを読む

稽古雑感5/12 初級クラス稽古

続きを読む

稽古雑感4/22 強い心が成せる業

続きを読む

新しい仲間、未来の有段者たち。

2023年度、4月

一カ月の体験入会を終え、正入会した仲間たち全員に道衣が届きました。

 


続きを読む

2023春季強化合宿

2023年、3月27日~4月1日

御嶽山にて恒例の春季強化合宿を行いました。

北辰会様や鷺宮剛柔様など、日頃から親交のある団体様からゲスト選手も参加して賑やかな5泊6日となりました。

続きを読む

稽古雑感-3/4練習試合

2023年3月4日、杉並区空手道連盟の北辰会様、小平市空手道連盟の一心会様と聖基館の三団体で練習試合を行いました。聖基館の道場へお越し頂いた皆様、貴重な機会をありがとうございましたm_ _

続きを読む

稽古雑感-春季杉並区大会

2023年3月12日、区立荻窪体育館において春季杉並区大会が行われました。聖基館からは約50名がエントリー。杉並区大会全体では200名強の参加者が集い、日頃の稽古の成果を試し合う場となりました。

続きを読む

稽古雑感2月のある日の稽古

2023年、2月の稽古。

二カ月後には高校空手道部へ進学する選手三名とともに汗を流しました。5歳で道場へ来た生徒は、ちょうど10年で道場をいったん離れることになります。

続きを読む

有級者大会参加してきました。

続きを読む

稽古雑感-2023年稽古始め

続きを読む

自宅が少しクリスマスムード。ありがとうございます^^

素敵なリースを頂きました。ありがとうございます。

 

クリスチャンの私にとっては子どものころから馴染み深い文化。

 

ちなみに真ん中のモンチッチは私が付け足したもの。40年来のお友達。

生徒からもらったクリスマスカード。

 

生まれてくる赤子を表紙に。可愛い封筒にありがとう^^


続きを読む

稽古雑感-杉並教会子どもクリスマス会

続きを読む

稽古雑感2022/12/24

入会後三回目の審査となる10期生たち
入会後三回目の審査となる10期生たち

年12月24日(土)、本部道場で今年最後の昇級審査会を行いました。

 

続きを読む

全日本大学選手権-大会見学

続きを読む

��e