
9月24日(土)、平成28年度第三回昇級昇段審査会&彩の国親睦大会(団体戦)の選手選考会を行いました。
今回の試験受審者は17名。若干少なめですが全員がよく頑張りました。審査はどんどん受けて、失敗も成功も同価値と捉えて今後に活かしてもらいたいと思っています。
一週間程度で合否発表する予定です。
11月に出場予定の団体戦レギュラーを決める総当たり選考会。
小学生低学年団体は9名の推薦選手、高学年団体は4名の推薦選手によってそれぞれ出場3枠を争ってもらいました。
積極的に練習してきた技を直向きに打っていた小山大樹の姿や一年生女子ながら四番目に順位をつけた田代花音、男子達が軒並み女子に負けていったことなど、大変興味深い内容でした。
数字だけを観れば結果は明確ですが内容的にはどの試合も接戦で、それだけに負けてしまった選手達もこれで諦めず、なお一層の努力を重ねて欲しいと思いますし、レギュラーに選ばれた選手は仲間の分までよく頑張って欲しいと思います。結果の以下の通り。
小学低学年団体組手 出場選手
田村成緒
根方吾士基
佐藤小春
小学高学年団体組手 出場選手
柳原大輝
天野日向子
北川琥太郎
小学高学年団体戦選手 総当たり選考会

小学低学年団体戦選手 総当たり選考会


琥太ママへ
^^頑張ります。 池谷
北川です。 (日曜日, 25 9月 2016 22:40)
お世話になっております。
空手に対して後ろ向きな姿勢が続いていた琥太郎ですが、今回の選考会に関しては、久しぶりに前向きな姿勢で取り組みに行ったので、それだけで少し嬉しかった私です。結果はどうであれ、頑張ってきな。と送り出したのですが、帰ってきた時は、だいきとひなこに上段蹴りで3ポイントとられたと少し悔しそうでした。(本当に少しです笑)
琥太郎も試合で蹴りが出せる様になるのを、目標にしなさい。と発破をかけたので、それも踏まえて、ご指導頂けると幸いです。引き続きよろしくお願い致します。